スェーデン研修、スイス研修

副主任衛生士がスェーデンのイエテボリ大学に研修に主任衛生士がスイスのジュネーブ大学、EMS研修、カレウム衛生士学校で研修を無事終えました。昨年と引き続き海外研修を行うことができました。歯科にとって予防という概念が非常に大切で北欧、スイスは予防を実践したことで歯科の先進国なれたと実感することができました。歯周病に対する基本的なことから最新のパウダーを使用した治療方法まで海外インストラクター、教授よりエビデンスから実践までを含めてしっかりと研修できました。これから患者さんに還元していきたいと思っております。日本はまだ歯周病といえば歯肉切除といった風潮がありますが海外ではそのほかの選択肢として確実にインフェクションコントロールによる歯周病治療に対する非外科的療法が成果を出しております。誰でも自分の歯肉という組織を残したいと考えます。もちろん歯肉を残せるケースと残念ながら切除するしかないケースとはっきりとしてしてしまっている患者さんもおりますがボーダーラインの患者さんで非外科的療法で組織温存できるケースもあります。非外科的療法は歯肉という組織を温存しながら行うので歯周病治療野においてさらなる発展が望まれる分野です。例として組織温存という概念は医科でも積極的に実践されております。たとえば癌治療の場合、放射線療法や化学療法を併用することで組織を温存しながら治すのか、あるいは癌そのものを正常組織を含めて外科的に切除して治すのかということです。

 

DSC_0951DSCN3319DSCF2510DSCN3352DSCN3366DSCN3416DSCN3441IMGP1652